
介護予防総合通所型事業
元気もん
事業の目的
- 薩摩川内市にお住まいの 65 歳以上の方が楽しく参加できる場です。
- 運動や趣味活動を通して元気でいきいきした生活をおくることが出来る活動の場です。
- 人と人とのつながりを通していきがいづくりが出来る憩いの場です。
対象者
65歳以上の方ならどなたでも参加できます。
営業日および時間
月~金曜日の週5回
10:30~16:30(好きな時間を選んで参加することも出来ます)※2時間以上滞在で、元気度アップスタンプカードがもらえます。
希望される方は送迎もいたします。
(送迎料 往復100 円)遠方の方は要相談。
利用料金
1.申し込み
事業説明を受けた上で登録
来所の上、お申し込み願います。2.参加予約
3.利用開始
窓口にてその日の利用料金をお支払いください
- 参加利用
300円
- 送迎料
100 円(往復・希望者のみ)
- 昼食費
持参可 お弁当注文は実費になります。
一日の流れ
-
10:30受付(参加カード・元気度アップカード提出)
参加費支払い・弁当代支払い(注文の方のみ)
健康チェック(体温・血圧・脈拍など測定)
測定値を参加カードに各自で記入してください。11:00午前のプログラム
集団体操・音楽体操
マシントレーニング12:30口腔体操、ミニ栄養講座
昼食(持参または弁当購入)
食後の歯みがき13:30午後のプログラム
月ごとに活動プログラムは変更になります。
【例】
歩いてお出かけ、新田神社参拝
太極拳で健康づくり、おりがみ教室
簡単料理・お菓子教室 火を使わない料理
脳トレーニング
(計算・熟語・パズル・音読等多くの材料の中から 好みのものを選んで取り組むことができます)16:30次回の予約を確認 終了
-
太極拳 料理 料理 硬筆 作品紹介

高齢者介護予防運動の必要性
筋力トレーニングマシン筋力は加齢とともに低下します。60歳を過ぎるとその低下は急激となり、日常活動性に大きく影響してきます。 高齢者が転倒するのはほとんどの場合、加齢や運動不足で骨や筋肉が弱くなったり、器官が衰えた事が原因です。 転ばないようにするため、普段から運動で足腰を鍛えることが大切です。身体機能を維持向上させ、生活機能の低下を防ぐ事はとても重要です。この機会に当施設のキネシストレーニングマシンなどをご活用いただき、ハッピーライフをお過ごしいただきますよう、お申込み心よりお待ちしております。
実施施設
- 川内事業所